nanakusa
お正月あっという間に過ぎてしまいました…
お正月はたくさん食べすぎてしまったという人も多いと思います。

そこで七草がゆで胃の調子を整えて、疲れた胃を回復させましょう!

出展:ja.wikipedia.org

スポンサードリンク

七草がゆとは

  • セリ
  • ナズナ
  • ゴギョウ
  • ハコベラ
  • ホトケノザ
  • スズナ=カブ
  • スズシロ=大根

といった7種類の野菜が入ったおかゆのことです。

日本では、1月7日の朝にこの七草がゆを食べるという
習慣が昔からあります。

七草がゆは中国から伝わったと言われていて、
なんと江戸時代から食べる習慣が続いているそうです。

かなり長い歴史がある食べ物です。

七草がゆの効能とは?

七草がゆが食べられる理由として、
正月の食べすぎにゆる胃もたれの解消です。

七草がゆには、弱った胃を助ける他、
糖尿病の合併症の予防や活性酸素の除去といった働きもあります。

具体的には

  • セリ…胃の疲労回復や食欲増進、風邪の解熱効果など
  • ナズナ…利尿作用や高血圧、胃・肝臓の回復、眼の充血改善など
  • ゴギョウ…扁桃腺炎や気管支炎の予防、咳止めなど
  • ハコベラ…利尿、乳汁分泌促進、歯痛、消炎など
  • ホトケノザ…健胃、食欲増進、歯痛など
  • スズナ=カブ…消化促進、解毒、せき止め、そばかす予防など
  • スズシロ=大根…胸やけや胃もたれの改善など

に効果があります。

いろんなビタミンやミネラルが入っていて
体の調子を整える成分がたくさん入っているんですね!

低カロリーで栄養満点!いいことばかりです。

七草がゆの面白い覚え方

語呂合わせ

「すずきさん、はこのなかにほっとけーきごまいとすずせんこ」↓↓
七草粥
出展:http://blog.livedoor.jp/taki_38/archives/1819841.html

最後に

「七草がゆ」子供のころは名前を覚えたり、
給食に出てきたりと食べる機会が多かったですが、
大人になるとなかなか食べる機会が少ないです。

健康にもよく、歴史のある食べ物。

普段食べていない人は、ぜひ食べてみてはいかがでしょうか?